掲載情報一覧
呉市出身で、トルコ在住の織物デザイナー梶本玉緒さんが16日、中東地域の伝統織物キリムの展示会を、世羅町黒川のギャラリーるりかぜで始めました。テロなど現地情勢が不安定になる中、収集し続け13年目。「自然素材を大切にする、豊かな文化を伝えたい」と願う。
香山ラベンダーの丘では100万本のポピーが見頃を迎え、シルクのような光沢を帯びた花びらが、高原の穏やかな風に揺れています。6月いっぱい楽しめ、7月からはラベンダーが見頃を迎えます。
道の駅世羅では、15日~18日の4日間、新茶フェアを開催します。 新茶の販売や中国やまなみ街道、瀬戸内しまなみ海道沿線の13市町の和菓子が登場します!
有機農業などによる水田の生き物との共生について学ぶ農業講座が10日、せら夢公園を拠点に始まります。10月まで計5回。農業者や学生たち30人を募っています。
世羅町別迫にある旧東小の家庭科室を改装した飲食店「山のキッチン 里ごころ」。唯一の20代として働く友末小百合さんが「新風びんご2017」で紹介されました。
世羅町赤屋の古民家を活用した農家民宿「田舎の宿」は6月17日、婚活イベントを開催します。世羅産食材を使ったバーベキューや、ホタル狩りで親睦を深める狙い。男女各8人を募っています。
世羅町に新しい花観光農園「そらの花畑 世羅高原花の森」が誕生します。イングリッシュローズを中心に約100品種・6300本のバラが咲き誇る予定。5月27日よりプレオープンです。
世羅町観光協会は、地元のジェラート店と連携した新商品「世羅ブレンドコーヒージェラート」を開発しました。自家牧場の牛乳を使って生産しているジェラート工房ドナと協力。暑い季節へ向け、道の駅世羅で販売しています。