Media Information

世羅の魅力あふれる観光スポットの情報や、グルメ・イベントなどいろんな情報を各メディアに取り上げていただきました!
メディアによって伝える「世羅の魅力」をもっとみんなに知ってもらいたい! こまめにチェックしてね!

掲載情報一覧

2017/09/29
中国新聞
ダリアやナシ・・・世羅秋色 観光シーズン

世羅町は秋の観光シーズンを迎えています。梨、ぶどう狩りのほか、ダリアやサルビアの花が見頃を迎えています。観光農園だけでなく、せらワイナリーや道の駅世羅でもイベントが開催される予定です。

2017/09/20
中国新聞
大崎上島レモンとコラボ 世羅のナシで「ジャム」 道の駅販売

世羅町観光協会は、同町特産のナシと、大崎上島特産のレモンで作った「梨ジャム」を道の駅世羅で販売しています。梨のシーズン限定の商品。8月下旬に開いた大崎上島フェアを機にコラボレーション。大崎上島町でジャムを製造している岩崎農園に加工してもらった。200グラム入りで700円。

2017/09/19
中国新聞
旬の農産物 召し上がれ

せら夢公園で9月23日、24日の両日、「フルーツ王国せら高原夢まつり」が開催されます。ステージイベントのほか、屋台食べ歩き、フレッシュ市場、ワークショップなどイベント盛りだくさん!ご家族、ご友人をお誘いの上是非お越しください♪

2017/09/19
中国新聞
世羅ゆかりの画家競演

絵画愛好家や、新県美展入選作者たちの世羅町ゆかりの作品展が「Sun Sun ギャラリー」で開かれ、芸術の秋を盛り上げています。

2017/09/18
中国新聞
甘く実れ「見守り」の灯

世羅大豊農園の防蛾灯が中国新聞「びんごの絶景」に掲載されました。糖度の高い梨を好物とする蛾から身を守るために光る防蛾灯は、世羅の夜景の風物詩です。

2017/09/18
中国新聞
世羅ブランド町認証へ

「花とフルーツ、駅伝のまち」世羅町では、この度地元産の農産物や加工品を「世羅ブランド」として認証し、全国発信する取り組みを始めました。

2017/09/16
中国新聞
せら夢公園 初の写真コン

せら夢公園では同公園を舞台にした初の写真コンテストを開催します。動植物など自然をテーマにした「ネイチャー部門」、人物を撮影した「自由部門」があり11月15日締め切り。入賞作品にはせらワインなどが贈られます。

2017/09/07
中国新聞
マツタケに見た目そっくり『松きのこ』人気拡大中

世羅きのこ園は、自社で開発した「松きのこ」の生産規模を拡大します。全国からの引き合いがあり、生産が追い付かなくなったため、栽培用ハウスを4棟から10棟に増やして受注に対応します。

2017/09/06
中国新聞
世羅の森で婚活婚活いかが 来月 参加募集

NPO法人ふるさとの森せらにしは10月21日、管理運営するせらにし青少年旅行村で婚活イベントを開きます。9月30日まで、男女各15人を募っています。

2017/09/02
中国新聞
観光農園巡り 特産品当てて

秋のシーズンを迎える世羅町では9月1日~、花観光農園、果樹観光農園をめぐる「秋のせらめぐりスタンプラリー」を開催。 対象の6農園のうち、異なるスタンプを5個集めれば抽選で20名様に世羅の特産品(5,000円相当)をプレゼントします!! <対象施設> ・世羅高原農場 ・そらの花畑世羅高原花の森 ・世羅ゆり園 ・世羅幸水農園(ビルネラーデン) ・世羅向井農園 ・世羅大豊農園 この機会に是非ご家族やご友人と一緒に庭園をめぐり、秋色に染まった世羅をご堪能ください。