Media Information

世羅の魅力あふれる観光スポットの情報や、グルメ・イベントなどいろんな情報を各メディアに取り上げていただきました!
メディアによって伝える「世羅の魅力」をもっとみんなに知ってもらいたい! こまめにチェックしてね!

掲載情報一覧

2024/10/30
中国新聞
世羅大豊農園で野菜栽培

梨の生産量県内一「世羅大豊農園」が冬場の収入増を目ざし野菜栽培を始めました。収穫されたさつまいもは同園や直売所で販売予定。

2024/10/24
中国新聞
「幸水」「豊水」に続け 第3の世羅ナシ 2農園が挑戦

県内一のナシ産地の世羅町の農園で、新たな看板品種づくりが進んでいます。50年以上の歴史がある「幸水」「豊水」に続く第3のナシとして、近年開発された新品種や贈答に適した品種を植栽。温暖化の影響で需要が長く続くことを背景に、10月に収穫するナシを増やし、作業の平準化にもつなげます。

2024/10/22
中国新聞
人口巣塔 コウノトリおいで

コウノトリ保全地域協議会が27日からコウノトリのつがいを営巣させるための活動を始めるにあたり、27日に巣塔周辺にビオトープを造るイベントを開催します。参加無料。

2024/10/10
中国新聞
高級ワイン用ブドウ初収穫

世羅町黒渕のせらワイナリーは9日、試験農場で、高価格帯のワインを目指すブドウを初めて収穫しました。町内の契約農家が、木の植え替え時の選択肢にできるよう、来年の商品化後はコンクール出品を通じ実績を積みます。

2024/09/30
中国新聞
巨大な花絵で「大谷効果」

ドジャースの大谷選手を応援する花絵を描いている花の駅せらが一足先に「本塁打王」の花絵を披露しました。 その時々の話題の巨大花絵は花の駅せらの名物です。

2024/09/27
中国新聞
もふもふ 紅葉コキア3000株 世羅の花観光農園で祭り

世羅町上津田の花観光農園「フラワービレッジ花夢の里」で、紅葉するコキアなどを楽しむ花祭りが始まった。夏の猛暑を耐え、ほんのり色づいた約3千株が来園者を楽しませている。

2024/09/26
中国新聞
田んぼのカエル 見つけた!

世羅町や県、同町の農業者たちでつくる「循環型農業推進協議会」は、減農薬栽培の田んぼにすむ生物を調査しました。せらにし小の児童とともに稲刈りの直後、カエルの種類と数を調べました。

2024/09/19
中国新聞
コタカの生涯 ラジオで 生誕140周年記念 大妻女子専門学校の同窓会企画

世羅町出身で大妻女子大(東京)を創立した大妻コタカ(1884~1970年)の生誕140周年を記念し、コタカの生涯を描いたラジオ番組の制作が決まった。旧甲山町にあった大妻女子専門学校の同窓生が企画。町や地域住民たちも事業費を補助し、10月から中国放送で流れる。

2024/09/10
中国新聞
ワイン用ブドウ増産後押し

せらワイナリーの昨期ワインの販売本数が6万本を越えるなどの好調を受け、減少傾向にあるブドウの搬入量を増産させる取り組みを世羅町、せらワイナリーが取り組みます。

2024/09/10
中国新聞
旧満州からの帰国体験語る

世羅郡文化財協会世羅西地区部会開催による「平和記念の集い」がせらにしタウンセンターで行われました。旧満州から帰国までの苦難を赤崎さんが語りました。