掲載情報一覧
2021/02/12
中国新聞
まきストーブ 世羅でホット
山林が面積の3分の2を占める世羅町で厳冬期に活躍する「まきストーブ」が注目されている。設置した町内のカフェは閑散期の魅力として集客に生かし、展示販売する業者は「炎を見て安らぐ人が多い」と商機をうかがう。
2021/02/06
中国新聞
世羅ふじ園 次代に託す
世羅町にある世羅ふじ園では、運営会社が解散し、事業を世羅高原農場が引き継ぎ、これからのさらなる花観光の賑わいを目指し、運営されます。
2021/01/30
中国新聞
独自にPCR検査機導入 世羅の瀬尾医院
世羅町の瀬尾医院は、新型コロナウイルス感染の有無を調べる全自動PCR検査機を導入しました。世羅郡医師会によると、町内の診療所での導入は初。
2021/01/30
中国新聞
街かど
三原市久井町の久井カントリークラブは、チャリティーコンペを開催し、全国高校駅伝で5年ぶり2度目の男女同時優勝を果たした世羅高陸上部に寄付を行いました。
2021/01/14
中国新聞
ソバ栽培し地域おこし
世羅町本郷の大田自治センターを拠点に活動する60~70代の男性中心の住民グループ「ヤンチャナ会」が、ソバ栽培を通じた地域おこしに取り組んでいます。昨秋に初めて収穫し、「そば打ちの腕も磨きたい」と構想を練っています。
2021/01/12
中国新聞
大寒卵食べて運気UP 世羅の事業者PR強化
二十四節気の大寒(1月20日)に採れ、健康運や金運を上げる縁起物とされる鶏卵「大寒卵」を味わってもらおうと、養鶏が盛んな世羅町の事業者がPRしています。約5千個を出荷予定の菅藤養鶏場(下津田)は、道の駅世羅での販売を拡大。10個入り(340円)50パックを20日午後2時から売り、事前予約も17日まで受け入れています。問い合わせは道の駅世羅(0847-22-4400)まで。