掲載情報一覧
世羅町黒渕のせらワイナリーでは11月18日、「せらスローフードフェスタ ―世羅をまるごと召しあがれ―」が開催されます。
お母さんたちが世羅の食材を使って、心をこめた一膳を作ります。
地域の豊かな食材を生かしたメニュー25品を、試食会形式でお召しあがりください。
世羅高校生によるプチイベント、アレルギーについてのミニ講演、特産品が当たる抽選会も。
地域で食に関わる方々、子育ての中のお母さん大歓迎!
日 時:2017年11月18日(土)10:30~14:30
入場料:1,000円(前売りのみ・200枚限定)
場 所:せらワイナリー レストラン内バーベキューコーナー
広島県観光連盟では9月1日~、島根県内に28ヶ所、広島県内に19ヶ所ある「道の駅」を乗換駅に見立て、「道の駅」と、そこから乗り換えて周辺の観光スポット<おすすめスポット>を巡るスタンプラリー『わくわく7ポイントラリー』を開催します。
指定された場所を巡るラリー形式で、「道の駅」47駅、<おすすめスポット>108ヶ所を訪れ、それぞれの場所にあるスタンプを7つ集めるか、47の「道の駅」全てのスタンプを集めて応募すると、抽選で、“このラリーだけ”の“とっておき”で“激レア”な体験ツアーや地域の逸品が当たります。
期間の途中で一度抽選を行い、もれた方は次の抽選に回るWチャンスとなっています。
「道の駅」に加え、その周辺の【おすすめスポット】を周遊する、新しい感覚の、オシャレで楽しいラリーを是非お楽しみください。
きっと新しい発見が待っています。
[わくわく7ポイントラリー]
https://www.hiroshima-kankou.com/event/18742
世羅町黒渕のせらワイナリーでは10月7日~9日、「せら夢公園ワイナリーまつり2017」が開催されます。
7、8日は!
ウエストミュージックジャンボリー2017
5県13会場をリレー形式で開催する音楽イベント!!
9日は!
ワイナリー大道芸
(チムチムサービス・JugglerA→G)
3日間、ワイン半年分が当たる!抽選会開催
※「せらワイン」ご購入(1,500円以上)で抽選ができます
※景品が無くなり次第終了致します
期間中、特設ワインバーや食べ歩き屋台が出店予定!!
「道の駅 世羅」でNHKラジオ公開生放送!
「旅ラジ!(たびらじ)」は、NHKの放送80周年をきっかけに、2005年に誕生したラジオ番組です。
番組のテーマは、日本全国をまわって、地域の魅力や元気を発信すること。
その模様は、国内だけでなく、“海外”にも生放送されます!
あわせて、放送前日は午後5時から5時55分までの「ひろしまコイらじ」の生放送もいたします。
皆さんとともに「世羅町」の魅力と活力を広く発信できれば幸いです。
「ひろしまコイらじ」
9月26日(火)夕方5時から!
「旅ラジ!」
9月27日(水)お昼12時30分から!
[R1 NHKラジオ第1 旅ラジ!]
http://www.nhk.or.jp/tabi-r/
世羅町川尻の道の駅世羅では10月9日、「しゃまなみ観光物産展 in 道の駅世羅」が開催されます。
中国やまなみ街道全線開通を機に、しまなみと中国やまなみ沿線観光協会が連携して観光振興を活性化しようと設立した「しまなみ・中国やまなみ沿線観光協会連絡協議会」による合同イベント。
今治地方観光協会、上島町観光協会、因島観光協会、尾道観光協会、福山観光コンベンション協会、府中観光協会、三原観光協会、竹原市観光協会、松江観光協会、雲南市観光協会、庄原市観光協会、三次市観光会、世羅町観光協会の13観光協会が参加しています。
当日は、奥出雲おろち号チョロQ、鵜飼ラスク、ピオーネのままジャム、出雲そば、宍道湖のしじみ、兵糧丸風スイーツ、檸檬ぷりん、はっさくゼリー、今治タオル、じゃこてん、水軍ちぎりなど、しまなみと中国やまなみ沿線の特産品がずらり。
各観光協会による観光PRも行いますので、この機会に沿線市町の魅力を満喫しに来ませんか?
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
世羅町川尻の道の駅世羅では10月7日~9日、「新米フェア」が開催されます。
標高約400m、昼夜の寒暖差とミネラルたっぷりのお水が育てた、旨みのギュッと詰まった世羅米。
期間中は新米量り売りの実演や、特産品センターかめりあ、世羅きのこ園、味世ちゃんキムチ、ピートラボによる「世羅米に合う逸品」試食販売など世羅米の魅力がたっぷり!
世羅のおいしいお水で育ったおいしい米。この機会にぜひご賞味ください!
世羅町川尻の道の駅世羅では10月1日、「秋の♪出張!かあさんの味るり」が開催されます。
ほっこり美味しい、おふくろの味で大人気の「かあさんの味るり」が1日限定で道の駅世羅にやってきます♪
名物羽釜炊きごはんに、お客様のお好きなおかずを“チョイス”して【オリジナルかあさん弁当】のできあがり!
1折:540円
親が子に食べさせたい味をコンセプトにしているため、うま味調味料は使いません。
小鉢の煮物や漬物ももちろん手作り。
かつお節や昆布のだしが味の決め手のかあさんの味をこの機会に是非ご賞味下さい♪
※写真はメディア掲載事例※
道の駅世羅の大人気商品「猪肉フランク」に秋限定「猪鹿あいびきスモークフランク」が新登場!
10月7・8・9日の3日間限定。1本350円。
パリッとジューシーな猪肉に、あっさり粗挽きの鹿肉をプラスした合いびき肉は生産者もお気に入りの逸品。
さらに桜のチップでじっくりスモークし、深みのある味わいに仕上げました。
ジビエファン必食のスペシャルな逸品をぜひお試しあれ。
世羅町川尻の道の駅世羅では10月15日(日)10:00~11:00、「平成29年全国地域安全運動街頭キャンペーン in 道の駅世羅」が開催されます。
皆さん知っていますか?
警察庁などでは、毎年10月11日~20日までの10日間を「全国地域安全運動」と定めて、各地の防犯協会や防犯ボランティア団体とともに、地域安全活動の強化や、相互間の連携の一層の緊密化を図っています。
今年は会場を道の駅世羅に移し、広島県立世羅高等学校吹奏楽部によるミニコンサート、ラベンダー苗のプレゼントで防犯啓発を呼びかけた後、町内の防犯パトロールに向け出発するといった内容です。
世羅郡防犯組合連合会、世羅警察署、世羅町主催。
この機会に、安心・安全なまちづくりについて考えましょう。
世羅町川尻の道の駅世羅では10月1日~、「せら恋しさんの甘酒」販売を開始します。
白米を使った白150円。赤米を使った紅180円の2種類。飲み比べのできる「甘酒紅白セット」は300円。
広島県のほぼ中央に位置する世羅台地は日当たりがよく、芦田川の水に潤された土地は豊饒で、酒造好適米を産します。
また台地を潤した水は大地に濾過され名醸水となって湧き上がります。
その台地で育まれた世羅産中生新千本100%で丹精込めて作った甘酒です。
酒粕から作っている甘酒の場合はアルコール分が含まれますが、「せら恋しさんの甘酒」は米と米麹だけを使用していますので、ノンアルコール。
寒~い冬の日は、飲む点滴と言われるほど栄養が豊富な甘酒を飲んであったまってください♪