Event Information

世羅には様々なイベントがたくさん!
世羅の魅力あふれる観光スポットの情報やグルメ・イベントなどのお知らせ情報をご案内しています。
恒例イベントはもちろんのこと、工夫を凝らしたイベントで様々な経験ができます。

掲載情報一覧

5 / 85...34567...102030...
世羅・今高野山開基1200年記念特別講演会

2022年9月30日(金) 広島会場 2022年10月1日(土) 世羅会場

今高野山開基1200年記念講演会 世羅会場

「世界遺産和歌山高野山から見た
 世羅・今高野山〜龍華寺・丹生神社〜」

日時 2022年10月1日(土) 13時開場 13時30分開演 15時終了
会場 せら文化センター パストラルホール
入場無料

講師
世界文化遺産和歌山県 丹生都比売神社 宮司 丹生 晃市 様

今高野山開基1200年記念講演会 広島会場

「世界遺産和歌山高野山から見た
 世羅・今高野山〜龍華寺・丹生神社〜」

日時 2022年9月30日(金) 13時開場 13時30分開演 16時終了
会場 広島県民文化センター ホール
入場無料

講師
世界文化遺産和歌山県 丹生都比売神社 宮司 丹生 晃市 様
世界文化遺産和歌山県 高野山真言宗総本山金剛峯寺 高野山大学 事務局長 山口 文章 様

申し込み
世羅町甲山自治センター
TEL FAX 0847-22-2115
メール kouzan-jc@mail.mcat.ne.jp

主催 今高野山開基1200年記念事業実行委員会
共催 甲山史跡・名所伝承保全会、世羅郡文化財協会、NPO法人広島・せらマルベリークラブ

フルーツ王国 せら高原 第22回夢まつり

2022年9月24日(土)
    ~2022年9月25日(日)

「笑顔いっぱい 世羅で お・も・て・な・し」

世羅高原のグルメが集まる屋台食べ歩き、旬の野菜や特産品をはじめ、
ステージ、体験コーナーと盛りだくさんのイベントが今年も開催されます!

秋の世羅高原の美味しいモノと楽しいコトが、せら夢公園に集合!
ご家族そろってどうぞ!!!

日時:2022年9月24日(土)~25日(日) 雨天決行

時間:24日 10:00~16:30
   25日 10:00~16:00

会場:せら夢公園 せらワイナリー/県民公園

イベント
屋台食べ歩き せら高原で育まれた自慢の味・こだわりの味を屋台でどうぞ!
ふりふりバター体験 先着20名様 体験料:おひとり400円 
           所要時間:20~30分
フレッシュ市場 せら高原の旬のフルーツや特産品新鮮野菜の即売!
もちつき もちまき
ポニーの乗馬(ポニー牧場さんによる) お一人300円

24日のみ開催イベント
グループ四季、世羅中学校吹奏楽部、せら町・歌と踊りを愛する会、
 大道芸人れもん

ビンゴゲーム 参加費:100円 お一人1枚(なくなり次第終了

25日のみ開催イベント
フルーツオリンピック 世羅産フルーツの皮むき体験、フルーツの重量当て
バルーンパフォーマンス(Teety wooさんによる)

せらワイナリー サマーフェア

2022年8月11日(木・祝)
    ~2022年8月16日(火)

お盆等のシーズンに合わせて
各店にて特別企画やサービスを実施!
遊びに来てくださいね♪

==================================

催事名:サマーフェア
開催:2022年8月11日(木・祝)~16日(火)

【イベント情報】8月11日(木・祝)~16日(火)「サマーフェア」開催!
お盆等のシーズンに合わせて
各店にて特別企画やサービスを実施!
遊びに来てくださいね♪

==================================
ショップ
==================================
●せらワインフルボトルよりどり3本ご購入で20%OFF
●ベルギービールフェア
●風船プレゼント(※店内でお買い物のお客様のお子様対象。各日なくなり次第終了)
==================================
レストラン
==================================
●BBQファミリーセット/3人前総額7,870円→5,500円(税込)
●BBQみのり牛食べ比べセット/カイノミ・肩ロース・モモ1人前:3,500円(税込)
==================================
夢高原市場
==================================
●梨・トウモロコシ
入荷シーズン到来!世羅の旬をぜひ。
==================================
ミニSL
==================================
●乗車スタンプカードポイント2倍
●13日・14日のみ/乗車のお子様対象「お楽しみくじ」
※なくなり次第終了
==================================
ワイン工場
==================================
自由研究や夏の思い出にいかが?
期間中随時受付中!
※店頭・お電話などでご相談くださいませ
==================================
13~15日限定ガラポン抽選会!
==================================
対象店でのお買い物3,300円ごと1回抽選
<対象店>ワインショップ・レストラン・夢高原市場
==================================

※チラシ内の画像はイメージです。仕入等の都合により、やむを得ず内容の変更やイベントの中止の場合がございます。
※ミニSLは雨天運休。足湯館は12~15日のみ営業。
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、体調不良・風邪症状のある場合はご来園はお控えいただき、検温・他のお客様と距離が近い場所でのマスクの着用・手洗い・手指の消毒・咳エチケットの徹底等ご協力をお願い致します。

せらワイナリーの夏まつり

2022年8月6日(土)
    ~2022年8月7日(日)

せらワイナリーを会場に夏祭りを開催!
お昼から夜にかけてのイベントです。
==================================
催事名:せらワイナリーの夏まつり
開催:2022年8月6日(土)・7日(日)15:00~
会場:せらワイナリー中庭
備考:雨天決行(一部内容は中止)・荒天中止
※終了は各日21:00頃予定

【レストラン/屋外席にて】
●流しそうめん・・・おひとり600円

【屋台/FOOD系】
●ワインバー
●わたがし
●ポップコーン
●ラムネ
●アイス

<炭火焼コーナー>
●焼きトウモロコシ
●いか焼き
●ジャンボフランク

<ご飯ものコーナー>
●世羅みのり牛のビーフカレー
●瀬戸内六穀豚のグリル丼

【屋台/PLAY系】
●ヨーヨー釣り
●射的

【ミニSL/ナイト走行会】
●乗車スタンプカード:ポイント2倍(※日中ご乗車の方も対象)
●15:00~ご乗車のお子様に
「光るおもちゃ」プレゼント♪
(※なくなり次第終了)

※7日は映画上映のため19:30にてミニSLおよび屋台の営業を終了致します。
==========================
6日(土)のみ
==========================
18:00~
太鼓衆せら鼓 様 演奏

19:00~
大草神楽こども研究クラブ様 公演
==========================
7日(日)のみ
==========================
【ほしぞら映画祭】
詳細はこちら

第4弾「世羅町おもいっきりプレミアムチケット」販売のお知らせ

7月27日(水)

世羅町観光協会ではコロナ禍において、新しい生活様式に対応しながら町内の経済を支える店舗を応援するため、第4弾「世羅町おもいっきりプレミアムチケット」を発行いたします。

今回も1冊2,000円で利用額\な、なんと!!/4,000円の大変お得なチケットです。

色とりどりの花々、旬のフルーツ狩り、地元素材を使ったこだわりのグルメなど「おもいっきりプレミアムチケット」を持って、世羅町を“おもいっきり”お楽しみください!

購入方法:
世羅町観光協会ホームページ「セラナンデス」内の予約サイトにて、完全事前予約制。購入は道の駅世羅店頭のみです。

※予約には「info@seranan.jp」からお送りするメールが受信が必要となります。
 予め上記予約サイトよりテストをお願いいたします。

利用期間
2022年7月30日(土)~2022年12月30日(金)

販売期間
2022年7月28日(木)~2022年11月30日(水)
道の駅世羅店頭引き換え時間 9:00~17:00※7/29(金)に限り9:00~19:00

予約期間
2022年7月27日(水) 10:00~限定10,000冊

お問合せ:
(一社)世羅町観光協会 TEL:0847-22-4400まで
●営業時間:8:00~18:00 ●定休日:なし

※加盟する町内の店舗についてはホームページ「セラナンデス」でご確認ください。
※販売総数(10,000冊)に達し次第、終了します。
※ご購入はお一人様3冊までとさせていただきます。
※ご購入は現金のみになります。カードや電子マネー等での購入はできません。
※ご購入予定日から13日が経過しますと、自動的にキャンセルとなります。
※道の駅世羅店内でのチケット利用額は、2,000円までとさせていただきます。

2022 夢吊橋 河佐峡 SUMMER FESTIVAL

2022年7月10日

■夢吊橋サマーフェスタ

 場所:八田原ダム管理所及びボート乗場

 時間:午前9:00~午後4:00
 参加料:無料

■八田原ダムスタンプラリー

 受付:午前8:30~(最終受付 午後3:00)
 定員:150名
 所要時間:40~50分

■河佐峡フェスティバル

 場所:河佐峡
 時間:10:30~
 ※川開き:10:00

  楽しいゲーム大会があります!
  場内には、キャンプ場・プールなどがあり、子供から大人まで一日中楽しめま
  す。

注意事項
○新型コロナ対策のため、イベント参加にはマスク着用をお願いします。
○当日熱のある方、体調が優れない方は参加をご遠慮いただきますようお願いします。
○熱中症予防のために、暑さを避け、こまめな水分補給をお願いします。

詳細はこちら

せらワイナリー 頒布会 vol9

2022年6月25日(土)
    ~2022年7月31日(日)

『せらワイナリー頒布会vol.7』受付スタートしました!

大好評の頒布会は今回で第9弾🍷

せらワイナリーが自信を持ってお届けする、せらワインと厳選グルメのベストマリアージュ!

7月から9月までの全3回、食とワインを存分に楽しめる頒布会です。

受付期間:令和4年6月25日(土)~7月31日(日)

頒布価格:通常15,000円相当→12,000円(税込・送料無料)

※限定50セットです

内容
7月 世羅の隠れた名産品とともに
8月 世羅の銘酒とともに
9月 せらワイナリー福原シェフ特製 本格煮込み料理とともに

▶▶▶オンラインショップ頒布会特設ページへ

今高野山 青もみじライトアップのご案内

2022年6月1日(水)
    ~8月31日(水)

『今高野山縁起』によると,今高野山の寺院は,弘仁13(822)年に弘法大師空海
が開いた真言密教の霊場とされ,令和4年(2022年)で,開基1200年を迎えます。
紀州高野山が甲山の地に,西の別格本山・現地の拠点として「今高野山」を建立し
ました。「今」という字には,新しいという意味があります。

ただいま、参道・神の池付近を”青もみじライトアップ”しています。
秋の紅葉は有名ですが、この時期だけの青もみじは朱塗りの橋とのコントラストが
最高です。ぜひ、ご鑑賞ください。

期間:6月1日(水)~8月31日(水)
時間:19:00~20:00
場所:参道および神之池周辺

「山のめざめメルロー」「百花サンセミヨン2020」発売

2022年6月26日(日)
    ~無くなり次第終了

せらワイナリーより 令和4年6月26日 2種同時発売!

「山のめざめ」シリーズとは?
多彩なワインスタイルを生み出す欧州系ぶどう品種を使用しています。
世羅町で育った欧州系ブドウ品種の様々な可能性を追い求め、熟成に適した品質と
収穫量が得られた年のみ醸造にチャレンジしています。

「百花」シリーズとは?
世羅ブドウの品種ごとに異なるポテンシャルを最大限に引き出せるよう、
単一の品種のみを使用し、更には収穫年・製法・熟成期間にもこだわって
仕上げたシリーズです。その年ごと、その品種ごとの特徴に向き合い、
丁寧にその魅力を引き出して仕上げています。

■ ワイン紹介 ■

「山のめざめ メルロー」
世羅町で栽培された欧州系のブドウ品種、メルローを使用。
静かに時を経て深みを増した熟成赤ワイン。熟した果実感と程よい樽の香り
が特徴のミディアムボディ。時間をおくと、より香りが立ってきます。
異なる年のブドウを原料としているため、今回はノンヴィンテージ(収穫年
の記載のないワイン)としています。
室温が高くなり始める季節ですので、お召し上がりの際はほんのり冷やして。
販売価格:3,000円(税込)
サイズ:720ml
種類:赤 辛口
アルコール:13%
販売本数:1,022本
販売店:せらワイナリー、せらワイナリー直営店、WEBショップなど

「百花 サンセミヨン2020」
世羅町で栽培された日本生まれのワイン専用品種、サンセミヨンを使用。
サンセミヨンの爽やかな香りが広がり、口当たりは繊細でありながら味わいには
力強さが。なめらかなコクとすっきりした酸味のあと、心地よい余韻に魅了されます。
夏に人気のさっぱりしたお料理にも合わせやすいワインです。
酸味のスッキリ感を活かすために、程よく冷やしてください。
販売価格:2,500円(税込)
サイズ:720ml
種類:白 辛口
アルコール:12%
販売本数:1,260本
販売店:せらワイナリー、せらワイナリー直営店、WEBショップなど

詳細はこちら

弘法大師が伝えたお茶づくり in 雪月風花 福智院

2022年6月18日(土)

今高野山開山1200年記念事業
「弘法大師が伝えたお茶づくり」

日本にお茶を伝えたのは、最澄や空海など、遣唐使として中国に渡ったお坊さんだったといわれています。
世羅の史跡 今高野山が開山1200年を迎えるにあたり、当時のお茶を再現し、どんな味だったのか、どんな役割だったのかなどに思いを馳せてみませんか。
教えていただくのはTea Factory Genの高橋玄機さん。
まず世羅の茶畑でお茶を摘み、移動して茶工場にて製茶の方法を教えていただきます。

<日程>6/18(土)10:00-16:00

<集合・解散>
集合 10:00 世羅町内の茶畑にて(住所はお申し込み後お知らせします。公共交通機関でのお越しは不可能です)
解散 16:00 世羅町内の茶工場にて

<スケジュール>
10:00-12:00 茶畑にてお茶摘み
12:00-13:00 茶工場へ移動、お昼休憩
13:00-16:00 茶工場の説明、現在のお茶づくりと当時のお茶(餅茶)の作り方の比較、製茶作業

<持ち物・服装>
・帽子、長袖長ズボン(虫刺され予防のため必ず)、歩きやすい靴
・昼食、飲みもの
※雨天が予想される時はレインコート、タオル、着替え等

<参加費>
5000円(税込)
※当日現金にてお願いします

<キャンセルポリシー>
2日前までのキャンセル:なし
前日のキャンセルの場合:参加費の50%
当日・無断キャンセルの場合:参加費の100%

<備考>
雨天決行です

<定員> 15名

<申込方法>
参加を希望される方はイベントページに「参加予定」を押すか、メール(fukuchiin.imakouya@gmail.com)にてご連絡ください

<締め切り> 6/17(金)正午(応募者多数の場合、早めに締め切る事があります)

ーTea Factory Gen ー
世羅で茶畑の再生、栽培、管理、製造を行っており、農薬・化学肥料を一切使用せずにお茶をつくっています。
福智院ではTea Factory Genさんが栽培しているお茶をお出ししています。
Tea Factory Gen

詳細はこちら

5 / 85...34567...102030...