掲載情報一覧
道の駅世羅の大人気商品「猪肉フランク」に夏限定「ピリ辛猪肉フランク」が新登場!
肉の旨みをそのまま閉じ込めたジューシーな食感に、唐辛子を加えピリ辛に仕上げました。
夏はとにかく辛いものが食べたくなるもの。
ビールのおつまみにもマッチ、これからの季節にぴったりの限定フレーバーをお試しあれ。
世羅台地で生産が盛んだった世羅茶の復活に取り組む住民グループ「世羅茶再生部会」による8月限定フレーバーは、「ピーチ&ミントティー」。
カフェインの少ない甘い茶葉と上品なピーチの香りとミントの清涼感が絶妙です。
イートインは1杯150円。
ご自宅で簡単手軽にお楽しみいただける限定ティーバックも販売します。
アイスでもホットでもお楽しみいただけますので、この機会に是非お試しください♪
世羅町川尻の道の駅世羅では13日10:00~15:00、田舎の小さな養魚場フィッシュファームウヅトによる「大人が楽しむ金魚まつり」が開催されます。
ピンポンパール、チョーチンパール、らんちゅう、土佐錦、出雲ナンキンなど、生産者自慢の金魚を展示販売のほか、「高級金魚すくい」、「メダカ特売市」、豪華景品が当たる「くじ引き」もご用意しています。
「高級金魚すくい」は、ピンポンパール、らんちゅうなどの金魚を用意。
1回300円で5匹まで。すくえなかった方にも2匹プレゼント!
今回はお盆の特別企画として、1,000円以上お買い上げの店内レシートをご持参いただくと、すくった金魚にもう1匹サービス!
※イベント当日のものに限る。合算不可。金魚すくい1回につき1枚のレシートのみ利用可。
「メダカ特売市」は、ヨウキヒ、ミユキを数量限定販売!
「くじ引き」は、1回500円。先着50名様限定!
1等…らんちゅう、ピンポンパール、出雲ナンキン、土佐錦セット
2等…ピンポンパール、etcセット
3等…金魚餌(900円分)
※空くじなし
普段なかなか見ることが出来ない金魚を見ることが出来るだけでなく、安価で優良魚が入手できる絶好の機会です。
ぜひお越しください!
世羅町川尻の道の駅世羅では7月30日、「世羅うまいもん大会」が開催されます。
世羅自慢の特産品を、生産者自らが対面販売し、こだわり商品の魅力を、皆さまにお伝えします!
広島ホームテレビJステーション「大ちゃんのこれがうまいんジャー!」で紹介された、山菜ごはんの素のほかに、松きのこ、松なめこ、世羅黒うどん、美味しいおかずみそ、まろやか橙ポン酢、おからみそドレッシング、向井のトマト、ちだちの豆腐など。
生産者の想いや人柄に直接触れることのできるこの機会に是非ご来店ください♪
世羅町川尻の道の駅世羅では7月9日、「本と、コーヒーと、焼菓子と。」が開催されます。
古本を活用して、図書館でない場所に図書館をつくる活動「book gift project」に取り組む、株式会社バリューブックスの協力により実現した同プロジェクト。
駅内に地元産品に関連した本を置くことで、世羅とお客様の接点を増やし、世羅をより楽しんでもらえるような情報を提供していきたいと考えています。
本で出来ることがある。
本だから出来ることがある。
観光コンシェルジュによる情報提供はそのままに。
商品と本が気持ちよくつながりあう売り場から、新しい刺激や発見が生まれれば幸いです。
どうぞご自由にお手に取ってご覧下さい。
また当日は、世界最高品質のコーヒーを追求するミカフェートからコーヒーを知り尽くした専門家が来訪。
道の駅世羅でしか味わえない「世羅ブレンドコーヒー」をハンドドリップにてご提供します。
美味しい焼き菓子もご用意しておりますので、お気に入りの一冊と共にゆっくりとした時間をお過ごしください。
世羅町川尻の道の駅世羅では7月15日から7月17日までの3日間、「鮮魚市」が開催されます。
【一日限定30本】高知「道の駅四万十とおわ」自慢の「じねん(地然)鰻蒲焼」がやってくる!
天然うなぎに近い環境で育てているため、「じねん鰻」と呼ばれます。川の幸をあつかう四万十の老舗「四万十屋」。 高知県土佐市の山本養鰻場で育てた養殖の「じねん鰻」を四万十屋の技術で一本一本丁寧に手焼きしています。 四万十川の川漁師が認める、天然にも引けをとらないその味を、ぜひお楽しみください!!
じねん鰻蒲焼カット(45g)冷凍 1,150円
北海道は枝幸町の「道の駅マリーンアイランド岡島」から、北海道の海の幸がやってくる!
北海道 枝幸ならではの厳選された食材の他、北海道限定品やその旬に合わせたおいしいものを選りすぐりご用意します。入荷予定は、ホタテや毛ガニ、イカ飯など。 (漁の影響等により内容が変更になる場合あり)
17日(祝)限定、沼隈町「道の駅アリストぬまくま」より、獲れたて鮮魚がやってくる!
話題の、備後フィッシュも登場!7月に旬を迎える魚は、じゃこえび、キス、スズキ、ヌメゴチ、鱧、マダコ、カマスなど。(漁の影響等により内容が変更になる場合があり)
備後フィッシュとは・・・福山、笠岡、三原、尾道市の4市と福山地区水産振興対策協議会など各市の漁業関係団体でつくる「備後圏域6次産業化ネットワーク会議」水産業部会が選定。地元消費者の魚食離れに歯止めをかけるため、地元で水揚げしている代表的な魚種を季節ごとに25種推奨しています。
各日10:00~無くなり次第終了です。品切れ前にお早めにお買い求めください!
世羅町川尻の道の駅世羅では7月29日、「キリンビールのビール教室」が開催されます。
夜の道の駅を特別に開放し、KIRINと道の駅世羅のコラボレーションによる同イベント。
当日は、ビールのプロ「キリンビール」の社員の方にお越しいただき、ご家庭で美味しいビールを飲むための講座も行っていただきます。
また7月18日より販売開始(予定)の、「一番搾り 広島に乾杯」も飲めちゃいます!
もちろん、ビールに合うおいしいおつまみもご準備しますので、ぜひご参加ください!
なおアルコールのご提供となりますので、未成年者の参加はできません。
またお車でお越しの方は、ハンドルキーパー同伴の上、ご参加ください。
アルコールをお召し上がらない場合は、ノンアルコールビールもご用意しております。
タイムテーブル 19:00~ 参加者全員でカンパイ!
19:05~19:30 キリンビールさんによる、ビール講座
19:30~20:40 キリン「一番搾り」を味わう時間
何杯でも味わってください!!
20:40~20:55 お楽しみ抽選会♪
20:55~21:00 締めのカンパイ!
参加費用 お一人さま 2,500円(税込)
※ビールをお召し上がりにならない場合も、同額。
(キリンゼロイチ、ウーロン茶等をご準備いたします)
注意事項 未成年者の参加はできません。本イベントは事前申し込みが必要です。
定員(40名)になり次第、締め切ります。
参加ご希望の方は、道の駅世羅のインフォメーションカウンターへお越しください。
年齢確認が必要となりますので、年齢が確認できるもの(免許証等)を、必ずご提示ください。
世羅町川尻の道の駅世羅では7月23日、田舎の小さな養魚場フィッシュファームウヅトによる「大人も楽しめる金魚まつり」が開催されます。
大好評につき、今夏も開催決定!
ピンポンパール、らんちゅう、土佐錦、出雲ナンキンなど、生産者自慢の金魚を展示・販売するほか、高級金魚すくい、メダカ特売市、豪華景品が当たるくじ引きも楽しめます。
高級金魚すくいは、ピンポンパール、らんちゅうなどの金魚を用意。
1回300円で持ち帰りは5匹まで。すくえなかった方にも2匹プレゼントします!
メダカ特売市は、ヨウキヒ、ミユキを特価にて数量限定販売!
くじ引きは、1回500円で先着50名様限定。空くじなし!
1等…らんちゅう、ピンポンパール、出雲ナンキン、土佐錦セット
2等…ピンポンパール、etcセット
3等…金魚餌(900円分)
普段なかなか見ることが出来ない金魚を見ることが出来るだけでなく、安価で優良魚が入手できる絶好の機会です。ぜひお越しください!
※品種によっては、体調により販売できない場合があります。
世羅台地で生産が盛んだった世羅茶の復活に取り組む住民グループ「世羅茶再生部会」は、せらワイナリーとコラボレーションした限定商品「ユーロブレンドティー~ヤマソーヴィニヨンとエルダーフラワーと世羅紅茶の旅~」を開発しました。
ヤマソーヴィニヨンと「家庭の薬箱」とも呼ばれる万能ハーブ、エルダーフラワーをブレンドした世羅紅茶。
ぶどう・ハーブ・紅茶の3つが織りなすハーモニーは、素敵な香りでまるで旅行したような気分にさせてくれます。
イートインは1杯150円。1日から道の駅世羅で販売。
また、お客様のご要望にお応えして、遂にアイスティーが登場!1杯150円。
さらに23日(日)のみ、ほろビターなグリーンティーゆずブレンドを限定販売!1杯200円。
世羅高原「天空の柚子」と「ミント」「一番摘みの新茶」のソーダ割。
1日限定のフレイバーティーで、暑い夏も気分リフレッシュ!
世羅町川尻の道の駅世羅では7月2日、島根県の道の駅「本庄」との連携イベント「宍道湖より、美味しい蜆がやってくる!!」が開催されます。
Sサイズ 600g 650円。
夏が旬の大和しじみは「土用しじみ」とも呼ばれ「土用しじみは腹薬」と言われるように夏バテ防止に効果的です。
オススメは「しじみ汁」。
自然の旨みが“ギュッ”と凝縮されたしじみは、沸騰したお湯の中で口を開いた瞬間、白濁した濃厚なエキスが鍋いっぱいに広がり、これがしじみ汁!!と、食べた人はきっと思うはず。
他では味わうことの出来ない、本物の美味しさを召し上がってください。