掲載情報一覧
■夢吊橋サマーフェスタ
場所:八田原ダム管理所及びボート乗場
時間:午前9:00~午後4:00
参加料:無料
■八田原ダムスタンプラリー
受付:午前8:30~(最終受付 午後3:00)
定員:150名
所要時間:40~50分
■河佐峡フェスティバル
場所:河佐峡
時間:10:30~
※川開き:10:00
楽しいゲーム大会があります!
場内には、キャンプ場・プールなどがあり、子供から大人まで一日中楽しめま
す。
注意事項
○新型コロナ対策のため、イベント参加にはマスク着用をお願いします。
○当日熱のある方、体調が優れない方は参加をご遠慮いただきますようお願いします。
○熱中症予防のために、暑さを避け、こまめな水分補給をお願いします。
世羅町観光協会ではコロナ禍において、新しい生活様式に対応しながら町内の経済を支える店舗を応援するため、第4弾「世羅町おもいっきりプレミアムチケット」を発行いたします。
今回も1冊2,000円で利用額\な、なんと!!/4,000円の大変お得なチケットです。
色とりどりの花々、旬のフルーツ狩り、地元素材を使ったこだわりのグルメなど「おもいっきりプレミアムチケット」を持って、世羅町を“おもいっきり”お楽しみください!
購入方法:
世羅町観光協会ホームページ「セラナンデス」内の予約サイトにて、完全事前予約制。購入は道の駅世羅店頭のみです。
※予約には「info@seranan.jp」からお送りするメールが受信が必要となります。
予め上記予約サイトよりテストをお願いいたします。
利用期間
2022年7月30日(土)~2022年12月30日(金)
販売期間
2022年7月28日(木)~2022年11月30日(水)
道の駅世羅店頭引き換え時間 9:00~17:00※7/29(金)に限り9:00~19:00
予約期間
2022年7月27日(水) 10:00~限定10,000冊
お問合せ:
(一社)世羅町観光協会 TEL:0847-22-4400まで
●営業時間:8:00~18:00 ●定休日:なし
※加盟する町内の店舗についてはホームページ「セラナンデス」でご確認ください。
※販売総数(10,000冊)に達し次第、終了します。
※ご購入はお一人様3冊までとさせていただきます。
※ご購入は現金のみになります。カードや電子マネー等での購入はできません。
※ご購入予定日から13日が経過しますと、自動的にキャンセルとなります。
※道の駅世羅店内でのチケット利用額は、2,000円までとさせていただきます。
せらワイナリーより 令和4年6月26日 2種同時発売!
「山のめざめ」シリーズとは?
多彩なワインスタイルを生み出す欧州系ぶどう品種を使用しています。
世羅町で育った欧州系ブドウ品種の様々な可能性を追い求め、熟成に適した品質と
収穫量が得られた年のみ醸造にチャレンジしています。
「百花」シリーズとは?
世羅ブドウの品種ごとに異なるポテンシャルを最大限に引き出せるよう、
単一の品種のみを使用し、更には収穫年・製法・熟成期間にもこだわって
仕上げたシリーズです。その年ごと、その品種ごとの特徴に向き合い、
丁寧にその魅力を引き出して仕上げています。
■ ワイン紹介 ■
「山のめざめ メルロー」
世羅町で栽培された欧州系のブドウ品種、メルローを使用。
静かに時を経て深みを増した熟成赤ワイン。熟した果実感と程よい樽の香り
が特徴のミディアムボディ。時間をおくと、より香りが立ってきます。
異なる年のブドウを原料としているため、今回はノンヴィンテージ(収穫年
の記載のないワイン)としています。
室温が高くなり始める季節ですので、お召し上がりの際はほんのり冷やして。
販売価格:3,000円(税込)
サイズ:720ml
種類:赤 辛口
アルコール:13%
販売本数:1,022本
販売店:せらワイナリー、せらワイナリー直営店、WEBショップなど
「百花 サンセミヨン2020」
世羅町で栽培された日本生まれのワイン専用品種、サンセミヨンを使用。
サンセミヨンの爽やかな香りが広がり、口当たりは繊細でありながら味わいには
力強さが。なめらかなコクとすっきりした酸味のあと、心地よい余韻に魅了されます。
夏に人気のさっぱりしたお料理にも合わせやすいワインです。
酸味のスッキリ感を活かすために、程よく冷やしてください。
販売価格:2,500円(税込)
サイズ:720ml
種類:白 辛口
アルコール:12%
販売本数:1,260本
販売店:せらワイナリー、せらワイナリー直営店、WEBショップなど
『せらワイナリー頒布会vol.7』受付スタートしました!
大好評の頒布会は今回で第9弾🍷
せらワイナリーが自信を持ってお届けする、せらワインと厳選グルメのベストマリアージュ!
7月から9月までの全3回、食とワインを存分に楽しめる頒布会です。
受付期間:令和4年6月25日(土)~7月31日(日)
頒布価格:通常15,000円相当→12,000円(税込・送料無料)
※限定50セットです
内容
7月 世羅の隠れた名産品とともに
8月 世羅の銘酒とともに
9月 せらワイナリー福原シェフ特製 本格煮込み料理とともに
「道の駅世羅」では5月23日に迎える開業7周年を記念し、抽選でマツダスタジアムカープ観戦ペアチケットが当たる「道の駅世羅7周年キャンペーン」を開催します。
道の駅世羅でお買物&メルマガ登録or公式インスタグラムをフォロー&いいねをしてチケットを当てよう!
皆さまのご応募お待ちしております♪
——————————————————–
キャンペーン期間
2022年5月23日(月)~8月22日(月)
※チケットにより応募期間が異なります。
※各期間に応募されたチケットとなります。試合日は選べません。
チケット及び応募期間
①試 合 日:2022年7月29日(金) VS中日ドラゴンズ 内野指定席A ペア×4組
応募期間:2022年5月23日(月)~6月22日(水)
②試 合 日:2022年8月06日(土) VS阪神タイガーズ 内野指定席A ペア×4組
応募期間:2022年6月23日(木)~7月22日(金)
③試 合 日:2022年9月03日(土) VS横浜DeNAベイスターズ 内野指定席A ペア×4組
応募期間:2022年7月23日(土)~8月22日(月)
※現地までの交通費はお客様負担となります。
※雨天等で試合中止の場合、チケットは無効になります。(払い戻しはできません。)あらかじめご了承ください。
※チケットの転売は固くお断りします。
応募方法
A.道の駅世羅店内でお買物をしてオンラインで応募
①応募期間内に道の駅世羅店内にて商品買い上げのお客様に申込専用サイトQRコード付きのレシートをお渡しします。
②同様の応募期間内に「応募フォーム」にアクセス。必要事項に記入し、応募ください。
※応募と同時に世羅町観光協会メールマガジンに登録いただきます。
※対象のレシート1枚につき、1回応募できます。
※応募にはお買い上げレシートの日付とレシート番号が必要となります。
③当選は景品の発送をもってかえさせていただきます。
B. 道の駅世羅公式インスタグラム(@seranan.jp)をフォロー&いいね
①@seranan.jp をフォロー
②「道の駅世羅7周年記念キャンペーン」投稿にいいねしてください。
③当選された方のみ、キャンペーン終了後1週間以内に、InstagramのDMにてご連絡いたします。
※当落のお問合せについては、ご返答できかねますのであらかじめご了承ください。
※アカウントを非公開されている方は抽選の対象になりません。
※@seranan.jp をフォローされている方は、いいねのみで応募完了となります。
お世話になっているあの方へ、大切なあの人へ。
道の駅世羅は、『2022 夏の贈り物・せらギフト』を開設します。
箱の中身は全て世羅をテーマに、夏の風物詩であるジェラートや旬の新鮮野菜、人気ベーカリーのこだわりパンなど、地域色に富んだギフトをお届けします。
自然の恵みと生産者の愛情がつまった自慢の逸品をお楽しみください。
~2022 夏の贈り物・せらギフト~
■カタログ掲載数:18点
① いわた屋の燻製セット
② いわた屋のジビエ焼肉セット(猪)
③ いわた屋のジビエ焼肉セット(鹿)
④ いわた屋のジビエ焼肉セット(食べ比べ)
⑤ 焼肉えぇじゃん特製 特上和牛たたき
⑥ 焼肉えぇじゃん特製 和牛たたき
⑦とうふ工房ちだちのこだわり匠セット
⑧ 運動応援茶 せらせら茶茶茶
⑨ 世羅の宝石箱
⑩ せら高原まるごと野菜セット
⑪ うづとのアスパラガス
⑫ ジェラート工房Donnaのジェラートおまかせセット
⑬ 夏夜の楽しみ 大人ドリンクセット
⑭ 山岡酒造ギフトセット
⑮ せらワインギフトセット
⑯ おへそカフェ&ベーカリーの伝統製法パンセット
⑰ おへそカフェ&ベーカリーのピザ3枚セット・スペインのおいしいもの載せ♪
⑱ ごはんのお供セット
[カタログ]
[送料一覧]
■受付期間
2022年8月8日(月) まで
■商品発送日
1回目:7月15日(金)申込締切日7月11日(月)
2回目:7月29日(金)申込締切日7月25日(月)
3回目:8月12日(金)申込締切日8月08日(月)
■オンラインショップ
[道の駅世羅 BASE]
https://seranan.thebase.in/
■お問い合わせ
道の駅世羅 TEL(0847)22-4400
『今高野山縁起』によると,今高野山の寺院は,弘仁13(822)年に弘法大師空海
が開いた真言密教の霊場とされ,令和4年(2022年)で,開基1200年を迎えます。
紀州高野山が甲山の地に,西の別格本山・現地の拠点として「今高野山」を建立し
ました。「今」という字には,新しいという意味があります。
ただいま、参道・神の池付近を”青もみじライトアップ”しています。
秋の紅葉は有名ですが、この時期だけの青もみじは朱塗りの橋とのコントラストが
最高です。ぜひ、ご鑑賞ください。
期間:6月1日(水)~8月31日(水)
時間:19:00~20:00
場所:参道および神之池周辺